2020年6月20日 多摩川サイクリングロード全線を走る(羽田-->羽村取水堰)

(土) 晴のち曇 75.1km
 昨日、新型コロナウイルスによる都府県間の移動自粛が緩和されました。そして今日は貴重な梅雨の晴れ間ですので、急遽 多摩川サイクリングロードに行くことにしました。
 多摩川サイクリングロードは川を見ながら走る事が多く、下流の開けた風景が上流に行くにつれて一変し、奥多摩の山並みが見えたりします。また迷路を思わす街中を走ったり、砂利道を走ったり、細いサイクリングロードを走ったりしてサイクリングの面白さを味わえる「最適なコース」です。コースは基本 平坦路なので誰でもが楽しめるコースと思います。 


 
    写真6/13 ニヶ領宿河原堰の左部分(右岸)


 
********************
*******地  図**********


 写真の撮影場所は地図を参照してください。




 ********************
 ******** 写 真********


    写真1/13 スタートポイント(大崎広小路駅前付近)
 大崎広小路駅の近くを通っている桜田通りから多摩川サイクリングロードの起点の羽田に向け出発です。 
    ---------------------------------------------------



    写真2/13 鳥居 @羽田
         (多摩川サイクリングロード起点)

 多摩川サイクリングロードを走るのは去年11月以来です。
 新型コロナウイルスによる規制が徐々に緩和されているせいか、又 貴重な梅雨の晴れ間のせいか多くのサイクリストが集まっていました。 サイクリングロードでも多くの家族ずれで賑わっていました。
 ここから丸子橋までは多摩川左岸を、多摩川水道橋までは右岸を、そこから終点の羽村の堰までは左岸を走ります。 
   ---------------------------------------------------



    写真3/13 京浜急行の鉄橋
      ---------------------------------------------------



    写真4/13 武蔵小杉の高層ビル群
 春に来たときは桜が風が強かったですが、桜吹雪になる直前の満開の桜を楽しんだ場所から見る対岸の高層ビル群です。 河原では少年たちが野球を楽しんでいました。 
    --------------------------------------------------------



    写真5/13 ニヶ領宿河原堰の全景
 毎度訪れるニヶ領宿河原堰を今回は下流から全景を眺めてみました。 右岸の魚道から左岸まで写っています。  
     --------------------------------------------------------



    写真6/13 ニヶ領宿河原堰の左部分(右岸)
 右に写っているアーチ橋はこれから左岸に渡る「多摩水道橋」です。
     --------------------------------------------------------



    写真7/13 ニヶ領宿河原堰左部の詳細 
 去年来たときは川と河原の間の柵に、木が壁のように引っかかていましたが今日はありませんでしたし、河原の溝も埋められていました。当たり前のことですネ。
    --------------------------------------------------------



    写真 8/13 サギ @ニヶ領上河原堰
 上河原堰につきました。 今まで何度かニヶ領宿河原堰、ニヶ領上河原堰を訪れていますが、サギ(?)がいる確率が高く今回もいました。 
    --------------------------------------------------------



    写真 9/13 サギ @ニヶ領上河原堰
 シラサギ(?)が飛び立ったので、あわててシャッターを押したのですが写真ではよく見えません。
    --------------------------------------------------------



    写真10/13 羽村取水堰 1 
 砂利道、迷路のような街中、細いサイクリングロード、無名の堰、いくつもの橋の下のアップダウン、周囲の風景の変化等サイクリングの「楽しさ」を味わった後 終点の羽村の堰に到着しました。 
 写真の左半分は「投渡堰」でその左に固定堰(写真には写っていません)があります。 投渡堰上流の「第一水門」(写真では陰になって見えません)で取水し、玉川上水に水を流しています。玉川上水への取水で余った水は写真右の水門(小吐水門)で多摩川本流に戻します。配置詳細は「写真13」を見てください。
 投渡堰とはコンクリート支柱間に鉄の「桁」(分かりにくいですが写真で青い桁)を渡し、丸太の垂直材で投渡木(横架材)を支ええる構造です。 増水時には桁と丸太を外して、投渡木を水とともに川に流してしまいます。 このシステムは360年前から同じだそうです。
 https://www.shinko-web.jp/series/328/
    --------------------------------------------------------



    真11/13 羽村取水堰 2(投渡堰の拡大)
    -------------------------------------------------------



    写真12/13 羽村取水堰 3
 奥多摩街道から羽村取水堰を見ました。
 左上が投渡堰。 その左に第一水門、歩廊の下に第二水門があり、この2つで玉川上水への水量調整を行います。写真左に小吐水門があり余分な水を多摩川に戻します。
 第二水門下流500mにある第三水門を通過すると、地下導水管で村山貯水池(多摩湖)と山口貯水池(狭山湖)に送られた後、東村山浄水場等に送水されます。
    -------------------------------------------------------



    写真13/13 巨大な木
 羽村取水堰を後に、奥多摩街道を青梅駅に向かっていると、家を1本の巨木が串刺しにしているような風景に出会いました。 どうということのない風景ですが印象的でした。


 青梅駅に着いたら18時20分でしたがまだ明るかったです。 明日は夏至です。
    -------------------------------------------------------
    -------------------------------------------------------
  ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~

2020年5月2日 川崎のちどり公園、東扇島のサイクリング

 晴 53.7km
 新型コロナウイルスの流行で「外出自粛」が叫ばれていますが、サイクリングは屋外活動であり感染リスクは少ないと考え行くことにしました。とはいえ、乗客が少なくなってなってはいますが輪行はあきらめ、自宅をSTART/END POINTとしました。
 目的地は川崎の東扇島としました。運河の北側にあちどり公園からは運河をへだてて東扇島のタンク群が見えました。
 東扇島の西公園からは対岸の「JFEスチール」の桟橋、遠くの高炉が見えました。東扇島東公園からは対岸のタンク群、そして炎を噴き出すフレアスタックを見ることができました。
 上り坂は多摩川を越える大師橋だけで、他はすべて平坦路でちょっと物足りませんでしたが、運動不足解消にはなりました。



      写真13/14 消火艇とフレアスタック @東公園 



********************
*******地  図**********


 写真の撮影場所は地図を参照してください。
 



********************
********写 真*********


    写真 1/14 大崎広小路駅前
 山手線五反田駅から池上線で1つ目の駅が大崎広小路駅です。駅前の山手通りから出発です。  
    ---------------------------------------------------



    写真 2/14 海底トンネル分岐
 今回のサイクリングで唯一の上り坂のある多摩川の大師橋を渡り、多摩川サイクリングロードを走り、直後に市街地を走ります。
 夜光交差点を左折すると東扇島への車専用海底トンネル分岐の左側の側道を通り、歩行者用の海底地下道のあるちどり公園に向かいます。
   ---------------------------------------------------



    写真 3/14 フレアスタックと展望台 @ちどり公園 
 ちどり公園先端の展望台の右側に浮島町のフレアスタックの炎が見えました。
     ---------------------------------------------------



    写真 4/14 展望台から眺望 @ちどり公園
 展望台の上から対岸の東扇島のタンク群を望むことができました。煙突は東電火力発電所の物です
    --------------------------------------------------------



    写真 5/14 海底トンネル内避難扉
 ちどり公園と東扇島の連絡海底地下道は約1kmの長さで両側には車道があり、車の走る音が聞こえます。 
     --------------------------------------------------------



    写真 6/14 東扇島西公園
 連絡地下道を出た後、両側を樹木に覆われた緑道を通り東扇島西公園に着きました。 
     --------------------------------------------------------



    写真 7/11 対岸の風景 @西公園
 運河の対岸の「JFEスチール」の工場を望めました。
    --------------------------------------------------------



    写真 8/14 JFEスチールの桟橋 @西公園 
 「JFEスチール」の桟橋と高炉です。
    --------------------------------------------------------



    写真9/14 マリエン
 知ってはいたのですが新型コロナウイルスの影響で休館でした。高所の展望台からはコンビナートなどの風景が見えたでしょうが、後から気が付いたのでは遅すぎますネ。
    --------------------------------------------------------



    写真10/14 凧とフレアスタック @東公園
 東扇島東公園では子供が「くじら」の凧を上げていました。男の子と女の子(共に小学生)が走り回っていたのですが男の子は写角の外に出てしまいました。上げているのは右下の女の子ですが、大きな凧なのでかなり力が必要でしょう。
    --------------------------------------------------------



    写真11/14 タンク群とフレアスタック
          @東公園
 写真12の左部分を別の場所から拡大して写した写真です。写真12の中央に写っているLPG船の赤い船体が右側に写っています。タンク群の向こうには石油精製装置のタワー群が見えています。
    -------------------------------------------------------



    写真12/14 対岸(浮島町)のコンビナート
          @東公園

 東扇島東公園から運河越しに見た浮島町のコンビナートです。2基のフレアスタックが燃えています。 
    -------------------------------------------------------



    写真13/14 消火艇とフレアスタック @東公園
 写真12の右下部分を拡大して写した写真です。丁度運よく消防艇が通りました。  
    -------------------------------------------------------



    写真14/14 高速道路出口 @浮島町
 東扇島から家に帰る途中で浮島町に浮島公園があるのを思い出しました。そこからは羽田空港に離発着する飛行機が見えるはずなので、行くことにしました。着いてみると台風の被害のため閉鎖されていました。
 右折するとゴミ焼却場があるらしくゴミ回収車が何台も右折して行きました。その際、高速道路に反響しているのしょうか、右折合図音がけたたましい音をたてていました。もし街中でもあんなに大きな音を出していたら苦情が出るでしょう。 
    -------------------------------------------------------
    -------------------------------------------------------
 ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~

2020年3月11日 小田原駅発着:足柄峠と酒匂川サイクリングコースを巡るサイクリング

晴 63.1km
 コースはJR小田原駅から大雄山鉄道の大雄山駅前を通り、足柄峠(748h)で想像力で富士山を見ます(残念ながら雲に隠れて見えませんでした。)。 雲に隠れた富士山を見ながら(実際には見えません)坂を下り、県道149号、394号経由で延長13.3kmの酒匂川サイクリングコースを走りJR小田原駅に戻る時計回りのサイクリングです。
 地図動画としてルートラボを使用してまいりましたが、3月末でサービス終了になりますので、今回が最後の使用になると思います。長い間ありがとうございました。
 


    写真8/13 雲に隠れた富士山 @展望所


   
********************
*******地  図**********


  写真の撮影場所は地図を参照してください。




********************
********写 真*********


    写真1/13 小田原駅
 昨年11月大観山、今年2月の明神峠・三国峠と2回連続して快晴下で富士山を見ることができました。今日も期待を胸に出発します。(実際は雲に隠れて見えませんでした。)
    ---------------------------------------------------



    写真2/13 ここで着替え
 今日は非常に暑く東京で20度を超えました。サイクリングも暑く、この場所で厚いシャツを薄手の物に着替えました。この場所の狩川にかかる橋上から撮った写真で、菜の花がきれいに咲いていました。
   ---------------------------------------------------



    写真3/13 地蔵堂トンネル
  きつい上り坂がなだらかになった所に地蔵トンネルがあり、ここで小休止。
 トンネルを抜けると夕日の滝への分岐点があり、その辺から勾配がきつくなりました。
     ---------------------------------------------------



    写真4/13 東屋
 急カーブを左に切ると東屋があり小休止しパン1個食べました。ここまでの勾配のきついところで路上休止。
 途中で3人のハイカーを抜いたのですが足柄古道を行ったのでしょうか、ついに現れません。
    --------------------------------------------------------



    写真5/13 東屋からの眺望
 眺望は良くありませんが道路の反対側から見た横浜方面の眺望です。正面の山は曽我山だと思うのですが、その手前の高架道路(?)は何かわかりません。  
     --------------------------------------------------------



   写真6/13 勾配12%の道路
 東屋からしばらくは「やや緩やかな坂」ですが、すぐにきつくなり押し歩きです。12%は今日一番の激坂部だと思います。
     --------------------------------------------------------



    写真7/13 足柄峠
 左にカーブを切りしばらく坂を上ると、下り坂があり、足柄茶屋を右に見て坂を上ると足柄峠にでます。眺望はまったくありません。左の階段を上り展望所に行きます。
    --------------------------------------------------------



    写真8/13 雲に隠れた富士山 @展望所
 階段を上ると展望が広がりましたが、青空の中 待望の富士山だけが雲に隠れていました。現場の展望標示板を見ながら想像します。左に写っている山は愛鷹山です。
 小田原近くの東海道新幹線車窓からは雲1つない富士山が見え、大きな期待を抱いたのですが残念でした。
 峠からの下り坂でも雲の状態は変わりませんでしたが、走りながら標高が下がっているのを実感できる「下り坂」でした。
    --------------------------------------------------------



    写真9/13 桜(?)の木
 県道149、394を通り樋口交差点を右折、坂の頂上で左折し下り坂で見たピンク色の木です。桜にしては早すぎると思うのですが、何の木なのでしょう?。
    --------------------------------------------------------



    写真10/13 酒匂川サイクリンコース
 新大口橋交差点を右折すると酒匂川沿いの公園があり、そこを通り抜けると「酒匂川サイクリングコース」が始まります。
 「・・・川サイクリングコース」と名前がついていても全く川の見えないサイクリングロードもありますが、酒匂川サイクリングコースの右岸は常にオープンで川も良く見えました。
    --------------------------------------------------------



    写真11/13 松林 @酒匂川サイクリングコース
 昭和13年(1938年)本堤が大雨で崩れ始め、控え堤防も危機に瀕したが地元消防団や赤羽工兵隊等の応急処置で水害は食い止められた。その記念碑(治水碑)のところから松林が始まります。  
    -------------------------------------------------------



    写真12/13 小田急小田原線の鉄橋
 12.3kmつずいた酒匂川サイクリングコースも終わり、小さな橋から見た小田急線小田原線の鉄橋です。写真を拡大すると列車(多分特急)が通っています。
    -------------------------------------------------------



    写真13/13 酒匂橋から見る富士山・矢倉岳
 河川敷のサイクリングコースを走った後、酒匂橋で国道1号線に合流します。そこから見た富士山ですが、雲に隠れています。右側の山は矢倉岳です。
    -------------------------------------------------------
    -------------------------------------------------------


 ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~

2020年2月11日 明神峠、三国峠を越え山中湖、忍野八海で富士山を見るサイクリング

(火) 快晴 39.9km
 駿河小山駅発で明神峠、三国峠(サンゴクトウゲ)を越え山中湖、忍野八海を経由して河口湖駅まで39.9kmのコースです。
 三国峠までは超激坂で「歩き」。以後は激坂の疲労を一気に解消する「快晴の富士山」を眺めるサイクリングでした。
 このコースは超激坂で体力の消耗。逆コースを走れば超激坂でブレーキングで手の痛み、サドルを下げても頭を上げるため首の痛みは避けられず、いずれにしても「しんどい」コースです。



      写真 13/15 富士山 @菖蒲池付近(忍野八海)


********************
*******地  図**********


写真の撮影場所は地図を参照してください。



*********************
******** 写 真*********


    写真 1/15 駿河小山駅
駅の階段の上から富士山の一部がハッキリと見え、今日の見え具合に大きな期待が膨らみます。
    ---------------------------------------------------



    写真 2/15 富士山@富士スピードウエイ分岐点上流
 駿河小山駅出発後、坂を上った後平坦路から左前方に富士山が見えます。出発直後の御殿場線踏切でみた富士山より大きく感じるのは、目の錯覚でしょうか。

 この後、富士スピードウェイ分岐点を右折する場所から静岡-神奈川県境まで平均勾配11.6%(5km,578mH)、三国峠まで10.4%(6.7km,700mH)の激坂が始まります。   ---------------------------------------------------



    写真 3/15 愛鷹山 
 左に急カーブを切ると左側の視界が開けます。遠くに見える山は富士山南麓の愛鷹山です。     ---------------------------------------------------



    写真 4/15 強烈な勾配部分の坂
 遠くから「富士スピードウェイ」(右に写っています)の車の爆音を聞きながら、コンクリート舗装に「輪っか」模様の激坂を自転車を押し歩きです。ふくらはぎ、大腿部、お尻が痛いです。
 「輪っか」模様が終わると勾配がなだらかになりますので、サドルにまたがるのですが思ったように走れませんので後ろを振り返ると結構きつい上り坂です。「輪っか」の激坂に目が慣れてしまい、なだらかな坂に感じたのかもしれません。
    --------------------------------------------------------



    写真 5/15 明神峠
 設置されている「道路表示板」で現在地を確認すると、ここが明神峠ですがそんな感じがしません。明神峠には大きな看板有りませんので、うっかりすると通り過ぎてしまいそうです。 ここからは丹沢湖へは「水の木幹線林道」で行けますが、本年3月16日まで工事のため通行止めです。ただし オートバイ、自転車は開通後も通れません。(現場表示板)           --------------------------------------------------------



    写真 6/15 16%の勾配部の激坂
 明神峠からすぐのところに勾配が16%の表示板がありましたので、真横から写真に撮りました。ここよりも厳しい激坂(例えば写真4)部分もあったように思いますので、今日の最大勾配とは思えません。
     --------------------------------------------------------



    写真 7/15 神奈川県/静岡県の県境
 ここで静岡県から神奈川県に入ります。今までは左が崖側でしたが、ここからは右側が崖になり、久々に平坦路を走ります。山影を走るので急に寒くなり、道の両側には雪が残っていました。
     --------------------------------------------------------



    写真 8/15 三国峠(サンゴクトウゲ)着
 ようやく今日の頂点「三国峠」(山梨-神奈川県境)に着きましたが何もありません。二度目の昼食をとり早々に坂を下ります。
    -------------------------------------------------------


 

    写真 9/15 富士山と山中湖
 下り坂の途中で前方の視界が大きく開け、富士山、山中湖、冠雪した南アルプス(写真右に写っています)が目の中に飛び込んできます。
    --------------------------------------------------------



    写真 10/15 富士山 @山中湖パノラマ台
 三国峠-山中湖間の坂の途中に駐車場のあるパノラマ台があります。
     --------------------------------------------------------



    写真 11/15 富士山 @山中湖サイクリングロード
 山中湖北岸に設置されているサイクリングロードからの眺めです。 
    -------------------------------------------------------



    写真 12/15 富士山 @菖蒲池(忍野八海) 
 以前忍野八海に来たときは周囲の言葉が中国語で溢れていましたが、今日は新型肺炎流行で観光客減少のせいか日本語とは半々くらいでした。 
    -------------------------------------------------------



    写真 13/15 富士山 @菖蒲池付近(忍野八海)
 湧池付近の人出に比べると、この辺は極端に少ないです。 
    -------------------------------------------------------



    写真 14/15 川沿いの富士山(忍野八海)
 「桜が満開の季節は素晴らしい景色なんだろうナ!!」 と想像しました。
    -------------------------------------------------------



    写真 15/15 河口湖駅
 駅前に観光バス、手前の道路には車のない「奇跡の一瞬」を写真に収める事ができました。超ラッキーです。 
    -------------------------------------------------------
    -------------------------------------------------------


  ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~

2019年11月12日 大観山と芦ノ湖から富士山を見るサイクリング

(火) 快晴   48.1km
 コースは湯河原駅から椿ラインを上り、箱根の大観山まで出ます。そこで富士山を眺めた後 芦ノ湖へ下り、湖畔から再び富士山を眺めた後 国道1号線で小田原駅までのサイクリングです。
 温度計を見忘れましたが今日は非常に暖かく、雲1つない快晴に恵まれた絶好のサイクリング日和でした。



     写真11/14 富士山と遊覧船


--------------------------------------------------------


********************
*******地  図**********


  写真の撮影場所は地図を参照してください




********************
********写 真*********


    写真1/14 湯河原駅
 新幹線の熱海駅で東海道線に乗り換える際、下り列車に乗ってしまい函南駅で「上り」に乗り替えて湯河原駅に着きました。湯河原駅は熱海の大阪側にあると思い込んでいたためのチョンボでした。
 これから「椿ライン」経由で大観山まで約950m(勾配5.2%)上ります。
    ---------------------------------------------------



    写真2/14 湯河原パークウエイ分岐点
 湯河原パークウエイの分岐点の上流側の「オレンジライン」に踏み込んでしまいました。ないはずの下り坂があったので気が付きました。今日 2回目のチョンボです。
   ---------------------------------------------------



    写真3/14 道端の紅葉
 今日初めての紅葉です。後にも先にもここだけでした。
     ---------------------------------------------------



    写真4/14 展望所 
 道路の右側に駐車場があり、そこが展望所(標高は578m)になっています。ここまで約550m上り、残りは400m上ります。
    --------------------------------------------------------



    写真5/14 初島&伊豆大島 @展望所
 快晴にめぐまれ、展望所では霞んでいますが初島向こうに伊豆大島(写真をヨーク見るとボンヤリと写っています。)がみえました。初島の手前の海にはデルタ地帯の河口を思わせる縞模様が写っています。
     --------------------------------------------------------



    写真6/14 航空路監視レーダー局とこれからの道
 右上には航空路監視レーダー局のドームが2基、正面にはこれから上る坂道が見えます。まだまだ先は長いです。
     --------------------------------------------------------



    写真7/14 初島、利島(伊豆七島)、大室山
 急な左カーブを切ったあとに振り向いて撮った写真を家に帰って写真を調べてみると、左から順に初島、その右側の尖った三角の伊豆七島の利島(岬の上に写っています)、更に右側に伊豆半島の大室山(右側の三角の山)が写っていました。この付近からは左側の視界が開けます。
     --------------------------------------------------------



    写真8/14 大観山着
 よおやく大観山に着きました。富士山を早く見たいのですが楽しみは後に残し、まずは昼飯です。
    --------------------------------------------------------



    写真9/14 富士山と芦ノ湖
 全天に雲1つない快晴。雲は富士山の中腹にのみありますが頂上にはありません。最高の天気です。
    --------------------------------------------------------



    写真 10/14 富士山
    --------------------------------------------------------



    写真 11/14 富士山と上二子山無線中継所
 右に上二子山山頂の無線中継所があります。
    --------------------------------------------------------



    写真12/14 富士山と遊覧船
 大観山から芦ノ湖の下り坂に備えウインドーブレーカーを着ます。今日は気温が高く寒くはないのですが、下り坂ではサングラスを回り込んでくる風のせいで涙が出てきました。車の少ない道路を快調に芦ノ湖まで下ります。
 国道1号線を走り途中湖畔に降りて撮影しました。 
    -------------------------------------------------------



    写真13/14 富士山と鳥居
 テレビなどでおなじみのカメラアングルですが自分も1枚撮りました。
    -------------------------------------------------------



    写真14/14 芦ノ湯からの展望
 芦ノ湖に別れを告げ、国道1号の上りに入ります。箱根旧街道で小田原に出るのが近道ですが道路状況を考え、国道1号で行きます。
 国道1号最高地点(874mH)をこえると下り坂、上り坂があります。上り坂の頂点(855mH)から最高地点側を振り返って撮った写真です。
 ここから小田原駅まで高低差845m,19.4kmを下って行きます。
    -------------------------------------------------------
    -------------------------------------------------------
   
 ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~