2012年6月14日:埼玉 尾根伝いのグリーンラインを行く36.4km(正丸駅-刈場坂峠-顔振峠-飯能駅)

2012年6月14日(木)曇  写真、地図はクリックすると拡大表示されます。
 正丸駅から刈場坂峠、顔振峠を経て飯能駅までグリーンラインを通る36.4kmのサイクリングです。
 この奥武蔵グリーンラインの東側に関東平野、西側には高麗川が流れています。場所的には関東平野(埼玉県)の西端にあります。正丸駅から刈場坂峠までは上りであり、そこからは基調は下りですが尾根沿いを通るため上り坂もあります。谷が右に有ったり、左に有ったり、両側に有ったりする 「緑豊かな林道」 した。
 自動車は通らないに等しく、出会ったサイクリストは4名でした。(平日だからかな??)
^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真1 正丸駅



写真2  高麗川の清流



写真3 高麗川源流  右上の茶色い物は「高麗川源流保全碑」です。



写真4 高麗川源流:ゴミ回収者 3グループに分かれて回収していました。ゴミは持ち帰るようにしましょう。



写真5 眼下に 今上って来た道路が見えました。(虚空蔵峠の手前)



写真6 刈場坂峠 広い駐車場、トイレがあります。写真はこれから行く顔振峠方面を撮りました。左の木の下の鳥居のような看板は有名?な刈場坂峠の標識です。       


          有名?な刈場坂峠の看板の前での写真。



写真7 関八州見晴台登り口 気をつけないと見逃します。写真は刈場坂峠方向を撮りました。晴れた日には見晴台から東京スカイツリー見えるそうです。



写真8、9 不動茶屋 現在閉店しています。



       不動茶屋からの展望ですが何も見えません。天気は晴れに限りますね。



写真10 傘杉峠案内図   案内図は何箇所かありましたが、グリーンライン全体図は有りませんでした。行く時は調べましょう。



写真11 顔振峠 義経、弁慶の伝説がある峠です



写真12 大岩  高さ10mくらいあったような気がしたのですが、写真はそんなに大きくなさそうですね。  



写真13 R299(東吾野駅前)  飯能から正丸トンネルを超えて秩父に向かう道路です。ダンプカーが非常に多く怖かったです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~クリックすると拡大表示されますよ~~~~~~~
        高低図



        地図



        拡大図


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





   
      周囲の木々や花々の写真集


  高麗川源流の手前にある花々
      花1、2/6






  関八州見晴台への上り道の花々
      花3,4,5,6/6




-------END-----------------------END--------------
---------------------------------------------------------

2012年5月27日:東京&山梨 :新緑(深緑)の奥多摩 69.6km  (奥多摩駅~鶴峠~武蔵五日市駅)

2012年5月27日(日) 晴    (写真、地図をクリックすると拡大表示されます)
 奥多摩駅から奥多摩湖、小菅村役場、鶴峠、甲武トンネルを経て武蔵五日市駅までの69.6km、新緑&深緑の中のサイクリングです。
 多分湿度が低かったのしょう。汗はすぐに乾き、向かい風でも非常に心地良く、今までの経験上 「最高のサイクリング日和」 だったかも知れません。また太陽の当たる角度が良く、景色に陰影、奥行きを与え、木々の緑を際立たさせていました。
 勾配が10%は鶴峠と甲武トンネルへの登り坂です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真1 奥多摩駅 電車到着直後のハイカー達



写真2、3
     写真2 奥多摩湖岸の旅館 

 



    写真3 奥多摩湖ドラム缶の橋:対岸に渡ることができます。




写真4 鶴峠直前の曲がり角




写真5 新緑に燃える街道




写真6 鶴川の急流




写真7 街道沿いの案山子たち :このような案山子がたくさん道端にありました。




写真8 初戸川の清流




写真9 新緑とバイク


 


写真10 甲武トンネル出口の Uターンカーブ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                高低図


                地図


< ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主な経由地の累積距離と標高
                累積距離  標高     
  奥多摩駅-------------------------------0.0km   338m  写真1 
  奥多摩湖-------------------------------6.2km   531m  写真2,3          
  小菅村役場----------------------------20.6km  658m
  松姫峠方面分岐点------23.6km   761m
    松姫峠の下を通るトンネルが工事中で、峠方面への分岐点点からトンネルの開口部が見えました。
                           写真4
  鶴峠-------------------------------------27.5km  870m
                           写真5,6,7,8、9
  上野原方面分岐点------------------43.8km  298m


    甲武トンネルの数百m手前の東屋から富士山が見えましたが、よく気をつけないと見落としてしまうほど弱いコントラストで、残念ながら写真には写っていませんでした。
    甲武トンネル入口-------48.3km    614m
                          写真10
  本宿-----------------------------------60.9km  263m
  武蔵五日市駅-------------------------69.6km  185m


------END----------------------END---------------

2012年5月19日 東京:奥多摩駅から鋸山林道と払沢の滝 おまけの梅ケ谷峠 38.5km

2012年5月19日(土)晴 
 奥多摩駅をスタートし鋸山林道の「大ダワ」を越え払沢の滝を見て青梅駅までの38.5kmのサイクリングです。
 鋸山林道はスタートポイントから頂上まで6.2km、平均勾配10%ですが、私にとっては「きつい坂」でほとんどの部分が「歩き」でした。峠にはハイカー達の車が5台駐車していました。
 峠を越えれば梅ケ谷峠以外は下り基調で、一部市街を通りますが軽快なコースといえると思います。


写真1  奥多摩駅  駅前はハイカーで溢れかえっていましたが、自転車を組み立て終わった頃には消えてしまいました。



写真2 鋸山林道入口遠望  第二コーナーから R20(写真の道路)の奥多摩湖方面と鋸山林道の分岐点が見えました。



写真3 第三コーナー  この辺は緩やかな勾配ですが、これから登るきつい坂が見えます。この鋸山林道は常に路面に木漏れ日が落ちている明るい林道です。



写真4 第四コーナー  はるか下方に、今登ってきた第三コーナーよりも前の道路を見下ろせます。



写真5 大ダワの頂上が見えたぞーーー!!!



写真6 大ダワ頂上の様子。 トイレ有り



写真7 檜原竜頭の滝??  規模は比較になりませんが日光の竜頭の滝に似ているので勝手に命名しました。(異議は認めないよ!!)
ここから神戸岩(カノトイワと読みます)まで渓流沿いを走ります。
次回来るときは、登りに 「この渓流沿いを通る」 逆コースが良いと思いました。



写真 番号なし 神戸岩(カノトイワ)   岩の場所は下記の地図を見てください。
写真は川の下流側から撮りました。岩の向こう側に行くには遊歩道(自転車危険:写真を拡大すると下部に梯子が写っています)とトンネル(照明なし)があります。
クリックすると大きくうつります。



写真8 払沢の滝(ホッサワノタキ)  冬は全面凍結するそうです。上にもう一段滝があるのですが、分かりますか?。無理だろうなーーー。  写真が悪くてすみません。



写真9 青梅駅   中央線高架化工事の影響でダイヤの乱れがあり、拝島駅から西武線を使って帰りました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 場所           累積距離   標高
奥多摩駅          0.0km     338m   写真1
奥多摩方面分岐点    1.1km     348h
第ニコーナー         2.4km    480m   写真2       
第三コーナー        4.8km    729m   写真3
第四コーナー        5.4km    796m   写真4
大ダワ(頂上)        7.3km    984m   写真5,6
竜頭の滝?         10.5km    677m   写真7
払沢の滝入口        17.8km   276m   写真8
本宿(檜原街道交差)   18.4km    264m
十里木             23.3km   221m
武蔵五日市駅        27.1km   185m
梅ケ谷峠           33.3km    332m
青梅駅             38.5km   198m   写真9


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    クリックすると拡大表示されます
全体図



大ダワ周辺図



高低図


--------------------------------------------------------
------------END-----------------END-------------------

4月24日 山梨県:甲斐大和駅-上日川峠-大菩薩峠-塩山駅 41.3km

2012年4月24日(火)晴のち曇
山梨県中央本線の甲斐大和駅から上日川峠まで自転車で行き、そこから大菩薩峠までの往復ハイキングを楽しみ(実際は腿が重く楽しむどころではありませんでしたが--。)、上日川峠から塩山駅まで一気に駆け下るコースです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真 1、2 甲斐大和駅 桜が満開でした。 



写真2 駅のそばの陸橋から甲府方面を撮りました。



 写真3,4,5 景徳院山門
   戦国時代の武将武田勝頼がこの地で亡くなり武田家は滅亡(1582年)したのですが、徳川家康が武田一族の霊を弔うため建立(1589年)した寺院が景徳院です。山門は二度の火災を免れ、当時のままの姿を留めています。
   東京都心ではでは桜は散りましたが、景徳寺の桜は満開でした。


   写真3 山門を参道から撮りました。



   写真4 山門を右手前から撮りました。



   写真5  山門の内側から撮りました。



写真6 上日川ダム 上日川ダムは揚水発電用ダムの上池で、下池は山(大菩薩峠)の反対側の葛野川ダムです。立入禁止になっていますが坂を登っていくとダムの堰堤に行く道があり、こちらは解放されています。




写真7 上日川峠:ロッジ長兵衛  上日川峠のロッジ長兵衛はハイキングコースの起点になっています。大菩薩峠へは、ロッジの右を入っていきます。

  長兵衛ロッジから福ちゃん小屋まで(約1.0km)舗装道路がありますが勾配は10%以上で、その先は勝縁荘まで(約0.5km)平坦な非舗装道路があり自転車通行可です。その先がハイキングコースで大菩薩峠までつずきます。



写真8、9 大菩薩峠:介山荘
   写真8

     介山荘のご主人が話すには、今でも小菅方面から、柳沢峠から上日川峠または石丸峠から自転車をかついでくる人が時々いるそうです。自転車かつぎは過去の事と思っていましたのでビックリしました。甘酒がおいしかったです。{%笑いwebry%}


  写真9

     上の写真の方向に上日川ダム越しに富士山がよく見えるそうですが、曇っていたので見えませんでした。しかし山梨市の町並みが見えるなど素晴らしい景色で、写真をとったつもりでしたがカメラには有りませんでした。{%がっかりwebry%}



写真10 青梅街道のループ橋(実際は半周くらいですが--。)柳沢峠と裂石の間にあるループ橋が見えました。下記の地図では裂石で写真を撮った事になっていますが、上日川峠と裂石の間で撮りました。



写真11 塩山駅前  ハナミズキの花が満開でした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真、地図はクリックすると拡大表示されます。更に右上の「歯車」のマーク(ツール)をクリック又は Alt+X  を押すと尺度を変えることができます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全体地図


上日川峠、大菩薩峠詳細図


高低図



----------------------------------------------------------
走行距離表
            累積距離      海抜
        (サイクルコンピュータの値)        
   甲斐大和駅    0.0km--------634mh---------写真1,2   
   景徳院     2.3km--------719mh--------写真3,4,5
   竜門峡入口    3.6km--------794mh   
   嵯峨塩鉱泉    9.7km-------1216mh  
   上日川ダム   13.9km-------1511mh--------写真6
   上日川峠     20.8km------1588mh--------写真7
   勝縁荘     22.4km
        大菩薩峠--------------1895mh-------写真8,9
     勝縁荘     22.4km
   上日川峠     24.0km------1588mh
   裂石        32.5km-------892mh--------写真10
   塩山駅       41.3km------410mh--------写真11


-------------END------------------------END-------------------
----------------------------------------------------------------

2012/04/04(木) 忍野八海、山中湖パノラマ台、二十曲峠からの富士山の眺め

2012/04/04(水)晴 爆弾低気圧が襲来した翌日なので天気は良かったので富士山はきれいでしたが、風はまだ強かったです。



写真1 河口湖駅



写真2 忍野八海 観光客はほとんどが中国人で日本語の会話はほとんど聞こえませんでした。写真は水車小屋から100m位離れた菖蒲池付近で撮りました。ここは観光客はほとんどいません。



写真3 花の都公園付近 車は少ないです。



写真4 山中湖パノラマ台 右は山中湖です。写真には写っていませんが南アルプスの山々も見れました。



写真5 二十曲峠 雪がアイスバーンになっているのが光の反射で判りました。この二十曲峠を越えて富士急の東桂駅に行くつもりでしたが、道路通行止めのため河口湖駅に戻ることになりました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
                         距離はサイクルメーターの数値です
  着時刻  発時刻  場所         累積距離
       10:00   河口湖駅        0.0km   写真1
  10:15 10:45  道の駅          6.6km           
  10:55 11:20  忍野八海        10.4km  写真2
            花の都公園             写真3
  12:45 13:00  山中湖パノラマ台     21.1km  写真4 
  14:25 15:30  二十曲峠        49.8km  写真5
  16:45       河口湖駅        74.5km



----------------------------------------
-------------- 地図  ------------


-------END------------------------------END------------