'13年1月30日 山梨県 冬の八ヶ岳南側サイクリング 小淵沢駅~(八ヶ岳高原ライン)~韮崎駅

2013年1月30日(水) 晴 小淵沢駅から東沢大橋、JR最高地点を通り韮崎駅までの56.1kmのサイクリングです。
  冬の八ヶ岳高原ラインは雪のため自転車通行不可と思っている方が居ると思いますが、雪のために自転車を降りて歩いたのは、シャーベット状(最下段の写真参照)になっている3ケ所(約200m位)でした。
  道路状態の確認は、保障しかねますが「野辺山駅前のライブカメラ」よりも若干悪いと考えればよいでしょう。


主な経由地(数値は資料によっては異なります)
                   距離    標高
     小淵沢駅発         0.0km   879mH
     観音平分岐         5.3km  1179mH
     牧場公園レストラン    17.3km  1428mH
     東沢大橋         18.9km  1469mH
     R最高地点        24.8km  1375mH
     大門ダム         34.6km  903mH 
     韮崎駅着         56.1km  354mH


コースは3つに分割できます。
  (1) 5.3km 小淵沢駅から観音平分岐まではきつい上り坂。
  (2) 19.5km 観音平分岐からJR最高地点まではきつい上り坂もありますが、快適なワインディグ・ロードで小海線との連絡も便利です。
  (3) 31.3km JR最高地点から韮崎駅までは下り坂。ペダルを漕ぐのは加速時のみ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真の撮影場所は地図を参照してください。
地図は巻末にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真1/13 小海線を越えて200m位の場所から見る最初の八ヶ岳です。左から「西岳、編笠山、権現岳、三ツ頭、の順です。



写真2/13 標高1330m付近の坂越しに見た八ヶ岳。標高の標識は坂の頂上にあると写真に写ってしまいますが、坂を越えた場所に有ります。良く考えていますね。 感謝!!!



写真3/13 南アルプスの駒ケ岳




++++++++++++++++++
まきば公園のレストラン
     写真4/13  ビヤダルの前で恒例の1枚。



     写真5/13 :秩父連山もう少し望遠で撮りたかったです。いつも思うのですがコンパクトデジカメにもファインダーが欲しいです。!!!



     真6/13 :八ヶ岳 右の山は牛首山で隣の雪山は八ヶ岳の主峰「赤岳」です。



写真7/13 富士山:牧場公園~東沢大橋間:こここは富士山の絶景ポイント。薄いですが「ヨーク見る!!」と富士山が写っていますヨ。




*****************
東沢大橋
      写真8/13 東沢大橋を望む駐車場で撮影:主峰「赤岳」が手前の牛首山で隠されてしまいました。(写真6参照)。 積雪は30cm位です。



     写真9/13 東沢大橋:正式名称は「東沢橋」。でも「大」が付いたほうが良いですね。左の山は権現岳など。




************************************
写真10/13 JR最高地点から見る八ヶ岳:旧国道から撮りました。八ヶ岳の半分(右は天狗岳から左は三ケ頭まで)が写っています。




*************************
写真11/13 大門ダム:背後の最も高い山は権現岳。




*****************************
R141からの風景
      写真12/13 富士山(撮影場所不明): R141を走っていると前方に富士山、振り返ると八ヶ岳が見えます。薄いですが「ヨーク見る!!」と富士山が写っていますヨ。



      写真13/13 八ヶ岳(撮影場所不明):逆コース(韮崎発)を走ると、正面に八ヶ岳が見えるのでしょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


地図



高低図


      ----------------------
シャーベット状の道路:このような場所が3ケ所有りました。


~~~~END~~~~~~~~~~~~~~~END~~~~~~~~

2012年10月13日 夕日の東京ゲートブリッジ

2012年10月13日(土) 晴/曇
 海面からの太陽の反射光が、橋桁の下を黄金色に染めているのが美しく写真を撮りました。
 この東京ゲートブリッジは世界で類を見ない形状(多分---。調べていません。)の橋で、橋梁高さ87.8m,、桁下54.6m。江東区の若洲と中央防波堤外側埋立処分場を結ぶ橋で、車は大田区の城南島、港区のお台場に行くことができます。埋立地側に公園ができるまでは、歩行者は埋立地に入れず Uターンすることになります。近くにはキャンプ場とゴルフ場(若洲海浜公園)しかありませんが、ゴルフ場の海側には遊歩道とサイクリング道路(貸自転車有り)があります。


 ~~~~~~~~~~~~
  巻末に地図があります。
 ~~~~~~~~~~~~


ゲトーブリッジとサイクリスト
  「お嬢さん。早く動いてネ!!」と思いながら撮りましたが、出来上がりはシルエットになり結構好きな写真になりました。


ゲートブリッジと太陽



ゲートブリッジの輝く橋桁



ゲートブリッジ遠望


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
地図


 ~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~~~

'13年1月20日 東京から鎌倉、江ノ島経由で小田原までのサイクリング

2013年1月20日(日)晴 東京-鎌倉-小田原89.4kmのサイクリング
 東京(五反田)から鎌倉、小田原、箱根旧街道で箱根峠を通り、三島まで(132km)行くつもりでしたが、小田原に着いた時には首が痛くなり自転車に乗れる状態ではなくなりました。首を前に倒しても、後ろに反らせても、真っ直ぐにしていても痛いのです。
 このコースは横浜~鎌倉間はアップダウンはあるのですが、他の部分は平坦です。峠越えの場合は脚の他に上半身も使いますが、平坦部では脚しか使わず、上半身は固定状態となります。多分それが原因と思います。
 コンビニで20分休憩、小田原城で70分ベンチに横になり(日向で寒くはありませんでした)ようやく痛くなくなりました。
 そんな訳で体調不良の為、箱根越えはあきらめ小田原城見学しました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真の撮影場所は地図を参照してください。
地図は巻末にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真1/12 大船観音 ナント1929年に築造開始、1960年完成です。詳しくはWikipediaでどうぞ。



写真2/12 円覚寺(エンクジ)総門 :この奥に多くの施設があります。鎌倉五山の第二位。



写真3/12 建長寺:総門越しに三門を見る。鎌倉五山の第一位。

        ちなみに 鎌倉五山第三位:寿福寺
                 第四位:浄智寺
                 第五位:浄妙寺 です


鶴岡八幡宮


    写真4/12 :見慣れた風景ですが、八幡宮は ヤハリ コレ ですね。



    写真5/12 :2010年3月 強風で大銀杏は倒れました。木は切断し脇に移植(写真の左)、根の部分(写真右のしめ縄の中)は埋め戻したところ、両方に若芽が出たとの報道が有りましたが、今は葉がなく確認できませんでした。






写真6/12 稲村ケ崎から望む江ノ島と富士山



写真7/12 富士山を望む: 江ノ島を過ぎてから正面に富士山が居座っていました。箱根駅伝選手もこれを見ながら走っていたのでしょう。しかし周りの風景は砂防林ばかり、単調で「マイッタ」。 ついでに砂防林と防砂林は違うのにも「マイッタ」。



小田原城
   写真8/12 天守閣1



    写真9/12 天守閣2



    写真10/12 天守閣からの眺め:丹沢山塊が壁のように連なっていました。右の山が「大山」です。



   写真11/12 天守閣からの眺め: 箱根の二子山:今日はこの山のふもとを走る予定だったのです。



    写真12/12 武士やお姫様に変身 大人200円子供100円です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    地図

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ヒヤリハット
   :ワンボックスカー少し後ろを走っていた時、急にワンボックスカーが左折したため、衝突しそうになりました。自動車には思いやりが欲しいですね。
   一方、相変わらず信号無視する自転車が多いですね。確かに赤信号はイライラしますし、その待ち時間に走る距離も ばか になりません。でも、無視する人が自動車を運転するときは赤信号は無視しません。何故かなーーー?。   厳しい罰則が適用される前に 「無視は ヤメル」 習慣をつけましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~END~~~~~~~~~~~~~END~~~~~~~~~

'12年11月18日・神奈川県ヤビツ峠 紅葉 秦野駅-ヤビツ峠-宮ケ瀬湖-本厚木駅

2012年11月18日(日) 晴  50.7kmのサイクリングです。
 日曜日と好天気が重なり、多くの自転車仲間が走っていました。菜の花展望所に立ち寄らずにヤビツ峠をめざすローディーも多く、峠では「所要タイム談義」が盛んでした。走って峠越えする人を何人か見かけました。
 森林地帯を走る「裏ヤビツ」(峠の北側)と「表ヤビツ」(南側)とでは、全く風景が違うのがこのコースの特徴でしょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真の撮影場所は地図を参照してください。
地図は巻末にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真1/12 秦野駅



写真2/12 富士山と菜の花台展望塔 (菜の花台展望所の100m位手前の場所から撮りました。富士山が見えるのは 「ここ」 と展望塔の上と、展望所から200m位ヤビツ峠側 の3ケ所です。))



写真3/12 ヤビツ峠 (頂上標識の看板)



-----------------------------------------------------
札掛橋
     写真4/12 札掛橋上流側の風景 (釣り人が1名います。)



     写真5/12 札掛橋下流側の紅葉と釣り人



     写真6/12 札掛橋周辺の紅葉 (川の右岸で下流の方向に小道があります)


-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
布川橋 (唐沢林道への入口から200mほど歩くと布川橋があります。林道へは門があり、人しか入れません。(最下段に門の写真があります。))


     写真7/12 布川橋の紅葉



     写真8/12 布川橋の真下を眺める (目が眩む(一寸大げさすぎるかな)ほどの高さです。)



     写真9/12 布川橋上流の砂防ダム

------------------------------------------------------
----------------------------------------------------



写真10/12 道端の紅葉 (写真右上部は布川の対岸の紅葉です。)



-----------------------------------------------------
塩川橋~宮ケ瀬湖間 (本厚木から来る場合はこの撮影場所に気がつくと思いますが、 右横、後方に気を付けていないと行き過ぎてしまいます。)


     写真11/12 川の紅葉



     写真12/12 渓谷の紅葉


-----------------------------------------------------
-----------------------------------------------------


     地図



     高低図


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
唐沢林道入口ゲートの状況::ゲート脇からは人しか入れないです。布川橋はこのゲートの先にあります。


~~~~END~~~~~~~~~~~~~~~~~~END~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

'12年11月8日 群馬県サイクリング  沼田駅発着49.5km 紅葉の吹割の滝、薗原湖

2012年11月8日(木) 晴
 吹割の滝の紅葉シーズンをネットで調べたら10月下旬~11月上旬とありましたが、今年は遅れ気味と聞いていたので行くことにしました。
 紅葉(黄葉かも)真っ盛りでしたが写真にすると 「なにか物足りません」。 やはり現場が最高です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真の撮影場所は地図を参照してください。
地図は巻末にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


写真1/12 沼田駅



-------------------------------------------------------------


吹割の滝の紅葉(紅葉)
     写真2/12 吹割の滝への入口はこの写真の10m位右側です。



     写真3/12 鱒飛の滝(吹割の滝の下流にある滝です。水しぶきがすごかったです。)



     写真4/12 吹割の滝を下流側から撮りました。 ロープの柵の外に出て撮りたかったのですが、ルールは守らねばーー。残念ーー。上流にある吊り橋が写っています。



     写真5/12 吹割の滝を上流側から撮りました。



     写真6/12 吊り橋(橋の上から吹割の滝をみると水煙が立っていました(下の写真)。上記写真にないのは光の具合かな?)


     写真6A/12 吹割の滝の水煙   


    写真7/12 ハイキング道(吊り橋を渡ると片品川右岸はハイキングコースになっています。滝の瀑音が終始聞こえています。)



    写真8/12 吹割の滝全景(第一観瀑台からの眺めです。遠い将来、割れ目は写真の上方に伸びていくのかな。? 東洋のナイヤガラと呼ばれているそうですが、規模が違いすぎます。北米の滝に失礼かな?)


-------------------------------------------------------


薗原湖の紅葉(黄葉---湖畔に遊歩道有り。結構素敵です。自動車は通行止めです。


   写真9/12 薗原橋からの眺め(湖の左岸と右岸をつなぐ橋が薗原橋です)



    写真10/12 薗原橋(橋の下流側から撮りました。)


---------------------------------------------------------------


写真11/12 片品川の紅葉(薗原湖直下の南郷橋?からの眺め)




写真12/12 道端の花(真っ赤な色が印象的でした)--撮影場所は分かりません。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      地図


      高低図 (沼田駅出発直後のキツイ坂にはマイリマシタ)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~END~~~~~~~~~~~~~~~~~~~END~~~~~