2016年11月18日 袋田駅発 袋田の滝と竜神峡を巡るサイクリング

2016年11月18日(金) 晴 46.7km
 水郡線袋田駅を出発し白糸の滝ともいうべき「袋田の滝(四度の滝)」と上流の「生瀬の滝」を見た後、18kmくらい走り竜神ダムに到着。 竜神峡を見た後常陸大宮駅まで20kmくらい走るサイクリングです。 道路は広く、舗装状況はよく、車は少なく、長い下り基調の直線路の走りやすいコースでした。 難をいえば、周囲の風景が単調ということでしょうか。
 しかし袋田の滝、予定外の生瀬の滝、そして竜神峡 良かったです。


         写真9/15 袋田の滝と吊り橋



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   写真の撮影場所は地図を参照してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~ 
地図 ~~~~~~~~~~~~~~~



~~~~~~~ 高低図 ~~~~~~~~~~~~~~~


 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~
~~~~~~~~~~ 写 真 ~~~~~~~~ ~~~~~~~~


>***********************
=======袋田の滝と生瀬の滝========
***********************

    写真1/15  袋田駅
 -----------------------------------------------------




    写真2/15 下の展望台からの袋田の滝(三段目 :入場券を購入し長いトンネルの出口が下部観瀑台になっており、この写真の景色が見られます。 水流が細く長くこれぞ白糸の滝で、他の白糸の滝は白帯の滝に名称変更が必要かもしれません。 滝が目の前いっぱいにひろがり、そのスケール感は写真では表現できません。 やはり現場が一番です。  
 ---------------------------------------------------




    写真3/15 下の展望台からの袋田の滝三段目の上部 :
写真3の撮影場所の少し左側から撮りました。 3段目の上部ですです。 
 --------------------------------------------------------




    写真4/15 上の展望台からの袋田の滝 :下部展望台からエレベータで上部展望台に行くことができます。 ここから三段目の下部は見えませんが、紅葉(頭の中で想像)とのバランスが良いです。 
 --------------------------------------------------------





    写真5/15 上の展望台からの袋田の滝(一段目):1段目です。 落差はないですが「奥」にもう1段有るような感じで、それと思われる段は写真6の中央に映っています。
--------------------------------------------------------




    写真6/15 袋田の滝一段目上部(1) :観瀑台に「さよなら」し、トンネルの途中から外に出、吊り橋渡った場所(おまけの写真参照)から生瀬の滝を目指します。 急な階段を昇って行くと1段目の落下部分が現れます。
 写真5の「奥の滝」は手前の紅葉の上に写っています。 2枚の写真をじっくりと見比べると、場所が特定できると思います。 
--------------------------------------------------------




    写真7/15 袋田の滝一段目上部(2) :写真6の一部分をアングルを変えて撮った写真です。 左の細い1本の水の流れが目印になります。
 家に帰って写真を見た時、1段目の上流に別の滝はなかったはずなのに「おかしいな~」とおもいつつも、上流に滝が「有る」と勘違いしてしまいました。 でも「別の滝だヨ」と言っても通用するかな?。 
--------------------------------------------------------




    写真8/14 生瀬の滝 :月居山ハイキングコースに別れを告げ、崩れはしないかと思いながら崖から張り出した通路を通ってゆくと、遠くにこの滝が見えます。 椅子に座って休憩です。 
--------------------------------------------------------




    写真9/15 袋田の滝と吊り橋 :生瀬の滝を見た後急階段を下りて吊り橋傍に戻り、左岸を歩いて行くと大展望台(こんな看板があったと思います)に行くために階段を登ってゆくと売店があり、その近くから撮りました。 遥か彼方にあり、直近で見た「細やか滝」とは印象が全く違います。 又、「こんなに落差があったのか!!」とビックリしました。 写真の為せる技??
  季節が紅葉または新緑の時期なら素晴らしい景観だと思います。 でも滝の半分は見えなくなってしまうかな。
 吊り橋を渡る時、直下流に5~6m位(もっと大きかったかな・)ある大岩が河原(谷底)にいくつかあり、「何時どこから転がり落ちてきたのか?」と思い、左右を見上げたのをこの写真を見て思い出しました。
 --------------------------------------------------------




    写真10/15 瀧見橋から見た黄葉  :自転車を置いた滝の料金所に戻るため、滝見橋を渡り右岸に出ます。 この後竜神峡へ行きます。
--------------------------------------------------------




***********************
==========竜神峡==========
***********************


    写真11/15 小生瀬十字路 :袋田の滝から国道461の坂、トンネルを過ぎ小生瀬十字路を右折し竜神ダムを目指します。 最高地点(13.4km) を過ぎた後竜神ダム入口までは下りなので、首痛防止のためサドルを下げて走りだします。
--------------------------------------------------------




    写真12/15 竜神ダム堰堤 :県道33号を右折し竜神ダムまでは急坂を手押しです。 ダム直近で真っ赤に紅葉した1本の木が出迎えてくれます。
 堰堤では頭上の竜神吊大橋から大きな声が聞こえてくるので見上げてみるとバンジージャンプの準備中(姿は見えません)のようですが、ななか飛び降りないので歩き始めたら飛び降りたようです。 建物の陰でしたので見えませんでした。
 これから竜神峡を通り亀ケ淵へ向かいます。
 --------------------------------------------------------




    写真13/15 竜神峡の紅葉 :ダムから竜神峡終点の亀ケ淵までの道は日が差さず、細く曲がりくねっておりアップ・ダウンが結構多く、落ち葉が舗装面を覆い隠している場所(1ケ所石ころ部在り)もあり、注意しながら走ります。 鳥のさえずりは聞こえませんでしたが、見事に真っ赤な紅葉樹が周囲に溶け込まず単独で数か所に有りました。
 -------------------------------------------------------




    写真14/15 亀ケ淵 :高さは2~3mくらいだと思いますが前面に大きな淵があります。
 橋の反対側には岩の間から水が落ちている場所があり、不似合いな大きさの滝壺(甌穴かも??)を持っています。
 --------------------------------------------------------





    写真15/15 竜神ダムと竜神吊大橋 :亀ケ淵への往路では後ろになるので気が付きませんでしたが竜神ダムの堰堤が見えました。 竜神吊大橋からのバンジージャンプは終わったようで静けさが戻っていました。
 --------------------------------------------------------
 --------------------------------------------------------


      この後常陸大宮駅までひたすら走るのみです。 


>***********************


     おまけの写真(生瀬の滝への階段上り口)


--------------------------------------------------------
   竜神ダム諸元 (出典元 : ダム便覧・日本ダム協会) 
 型式 重力式コンクリート
 堤高 堤頂長 堤体積 流域面積 総貯水容量 有効貯水容量
  m   m   万m3    km2    万m3      万m3  
  45   90    4.7    13.5     300       270


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~

×

非ログインユーザーとして返信する