2016年6月11日 荒川サイクリングロード&入間川サイクリングロードで河口から飯能駅まで

2016年6月11日(土) 晴のち曇 100.8km
 自宅から出発し葛西臨海公園近くから荒川サイクリングロード(右岸)、入間川サイクリングロード(右岸部のみ)を通り飯能駅までのサイクリングです。入間川サイクリングロードで道を間違えたためサイクリングロード部を走った距離は約74km中の63.2km(荒サイスタートポイント~初雁橋間)です。
 河川敷は舗装状態が良いのですが見通しが良くないので、土手の上を走るようにしたのですが、川が見えたのはごく一部です。また道路横断部で河川敷に下りるのが面倒でした。上り坂は橋下から土手に戻る部分だけで、すべて平坦路です。最高標高は飯能駅の約100mです。


   白金高輪交差点--------------------- 0.0km
   荒サイスタートポイント---------------- 15.7km      
      荒川、入間川サイクリングロード
   初雁橋----------------------------- 78.9km
   飯能駅-----------------------------100.8km
 


      写真5/15 新岩淵水門


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   写真の撮影場所は地図を参照してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~ 地図 ~~~~~~~~~~~~~~~


 写真の撮影場所は地図を参照してください。  


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~
~~~~~~~~~~ 写 真 ~~~~~~~~ ~~~~~~~~



     写真1/15 荒川サイクリングロードのスタートポイント   :荒川サイクリンロードの起点ではありませんが、左岸のこの場所から荒川サイクリングロード、入間川サイクリングロードを通って飯能駅までのサイクリングが始まります。背後の橋は荒川河口橋(一般道)と高速道路です。
 -----------------------------------------------------




     写真2/15 清砂大橋下 :スタートしてから清砂大橋を渡って左岸から右岸にわたります。右岸の橋上から荒川の下流方向を撮影しました。
 ---------------------------------------------------




     写真3/15 二階建て高速道路橋(五色桜大橋) :五色桜大橋
 --------------------------------------------------------




     写真4/15 岩淵水門:荒川/隅田川合流部 :岩淵水門(写真の右側)は通常時は開放し隅田川(写真の左から流れてきます)の水質浄化、船の運航のため荒川の水を流下させていますが、増水時は閉門し流入を食い止めて下流域を水害から守る役目があります。分かりにくいですが写真中央に赤く写っているのが旧水門です。
 右が上流(荒川)、左が下流(隅田川)になります。 
 --------------------------------------------------------




     写真5/15 新岩淵水門 :旧水門が老朽化、地盤沈下による高さの不足のため、昭和57年(1982年)に旧水門の下流約300mに建設されました。
--------------------------------------------------------




     真6/15 新岩淵水門(上流側) : 
--------------------------------------------------------




     写真7/15 旧岩淵水門 :大正13年(1924年)完成。荒川右岸と中の島を結ぶ。花の全くない中の島ですがここだけ「ユリの花」が咲いていました。  
--------------------------------------------------------




     写真8/15 旧岩淵水門(上流側)
--------------------------------------------------------




     写真9/15 カヌーとサイクリスト  :朝霞水門の下流約100m位の場所で撮影しました。カヌーは休憩中です。
--------------------------------------------------------




     写真10/15 朝霞水門  :隅田川の上流部は新河岸川と名前が変わっており、新河岸川と荒川の間にあるのが朝霞水門です。大雨の時新河岸川の水位を下げ、流域の浸水被害軽減のため荒川に水を逃がす目的で平成7年(1995年)に完成しました。とのことです。水門の裏(上流側)は「貴重な日陰」になっており、ローディーさんが20名位休憩していました。
--------------------------------------------------------



     写真11/15 水田:治水橋までには左側に水田が目立ち、はるか遠くに武甲山(右側が急斜面の山)をはじめとする秩父の山並みがウッツスラと見えました。
--------------------------------------------------------




     写真12/15 治水橋 :渡ると大宮駅に行くことができます。
--------------------------------------------------------




     写真13/15 東屋(初雁橋下流) :東屋脇のベンチに仰向けになり両腕を左右にダラリと下げ、目を閉じるといろいろな音が聞こえてきます。左耳に直接聞こえる風の音、木々のざわめき音、鳥のさえずり、間断なく聞こえる自動車の音、鉄道の音、左から右に移動する人の声、・・・。今回のサイクリングで日陰部は橋の下、朝霞水門とここの東屋だけです。
--------------------------------------------------------




     写真14/15 東屋傍のコース案内板 :案内板によれば入間川サイクリングロードは次の橋(初雁橋)を渡るようになっていましたが、現場は先につずいているいる感じでしたので道路を横断し直進しました。そしたら「関越道」で行きどまりになったのでガードをくぐりさらに先に進みました。八瀬大橋南交差点でも道路を横断して直進しましたが、同じ交差点に戻ってしまいました。やはり初雁橋を渡るべきでしたが「後悔先にたたず」です。
 以後八瀬大橋を渡り市街地を通って飯能駅まで行きました。
--------------------------------------------------------




     写真14/15 飯能駅


***********************
 帰ってから津波関連で水門について調べてみました。いろいろと興味深いことがありました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ~~~~END~~~~~~~~~~~~~~END~~~~

×

非ログインユーザーとして返信する